TMN EXPO アルバム全曲コピー企画
アルバム3曲目のLove Trainを作りました。
We Love The Earth とは違いシングルバージョンがそのまま収録されています。
この曲は打ち込みのドラム、ベース、シーケンサー2種類、ギター、リードシンセとかなりシンプルな編成です。
イントロの効果音(?) 再現するにあたりこれがこの曲の最大のキモであり一番の難所です。
「MEMORY MOOGで作った」という小室氏の発言がありますが、MOOGだけではあの音は作れません、色々と解析したり試してみましたがピッチシフターやリングモジュレーター、フェイザー、フランジャー(MOOGERHOOGERかも?)などのエフェクターなどが2重3重にかかっていると思われます。
もとの音はCherry Audio の Memory Mode で作りピンクノイズなどを加えてリングモジュレーター、フェイザーやフランジャーなどをかけてみましたが、、、、
結論 再現は無理でした!
ドラムはシンクラヴィアという情報が久保こーじ氏のブログにありましたので、UVIのThe Beastをメインで使用しました。
パーカッションはTR-727のサンプルを使用しました。
ベースはTX81Zで3音色ほどを混ぜて低音補強でMemory Modeのベースを足しています。
イントロの特徴的なシーケンサーもMemory Moogと思われるので同じくMemory Modeのブラスを使っています。ミックスで左右にAuto Panで動かしています。
ギターはディストーションとクリーンの2音色です。
Aメロのリフに被せるようにClaviかエレピの音が何箇所か入っていましたので再現しています。2本目のベースに聞こえるかも?
リードもMemory Modeです。
コーラスを多重録音して完成としました。
あと、音楽配信曲が増えてきたのでアーティストホームページを作ってみました
↓